Trouble 
 お口のトラブル 

お口のトラブルについて

お口のトラブルについて

虫歯や歯周病など目に見える症状だけでなく、歯ぎしりや口臭などのお口のトラブルにお悩みの方も少なくないと思います。

歯ぎしりは音の問題だけでなく、さまざまな症状を引き起こす原因になるため、これまで放置してきた方も早期に治療を行なうようにしましょう。また、口臭は日常のケアだけでは根本的な解決にいたらず、専門的な治療が必要です。

当院ではこれらお口のトラブルの治療にも対応しています。

歯ぎしり

歯ぎしり

朝になり目が覚めた際に、歯の痛みや顎全体の倦怠感、肩こりや頭痛を感じたことはありますか?次に述べる項目に心当たりがある方は、もしかすると睡眠中などに無意識に歯ぎしりをしている可能性があります。

  • 朝起きた際に顎の痛みや顎の疲れを感じる方
  • 朝起きた際に奥歯に痛みを感じる方
  • 慢性的に肩こりや頭痛をに悩まされている方
  • 歯が割れたり欠けたりしたことがある方
  • 内頬に噛んだ形跡がある方
  • 集中時に無意識的に歯を食いしばっている方

歯ぎしりがもたらす悪影響とは

1.歯が少しずつ摩耗してしまう

就寝中などに無意識にしてしまう歯ぎしりは、食事中の咀嚼とは異なり、非常に大きな力が歯や顎にかかります。そのため、歯と歯が強い力ですりあい、噛み合わせの凹凸が少しずつ摩耗し、咀嚼機能が低下したり、正しく噛み合わせることが困難になったりします。

2.歯周病を悪化させてしまう

歯ぎしりによって強い負荷がかかると、歯がまず揺さぶられます。それに伴い、歯を支える歯肉や顎骨にも隙間などが生じます。歯と歯肉に隙間ができると、細菌の侵入リスクにつながり、歯周病が悪化する可能性が高まるのです。

また、犬歯が摩耗すると前歯と奥歯のバランスが崩れます。そのため、歯並びが悪化し、奥歯などの歯周病発生のリスクが高くなる傾向にあります。

3.知覚過敏のリスクが上昇する

歯が少しずつ摩耗するのは、歯の表面にあるエナメル質の量の減少を意味します。歯の表面を覆うエナメル質は、歯にとっての鎧のようなものです。

エナメル質が減ることによって起こる歯のトラブルとして代表的なものが知覚過敏です。重度の知覚過敏になると、歯ブラシの毛先が歯に当たっただけで痛みを感じるほどになります。

歯ぎしりによって噛み合わせが悪化したり、知覚過敏の症状が現れたりした場合は、速やかに当院へお越しください。

4.顎関節症を引き起こす可能性も

歯ぎしりは、歯を強い力で噛み合いながら、下顎を前後左右に動かすために起こるものです。下顎は顎関節とつながっているため、強い負荷をかけると顎関節症を引き起こします。

朝起きた際に顎に痛みを感じた場合、それを放置していると顎関節症に発展するリスクがあります。顎関節症が悪化すると、日常生活での食事や会話に支障をきたすようになるため注意しましょう。

5.肩こりや頭痛の原因に

食べ物を咀嚼する際、下顎と下顎につながる顔の筋肉が動きます。この筋肉は、肩・首・背中など体のほかの部分にもつながっています。歯ぎしりによってこれらの筋肉に過度な緊張や負担が加わると、顎関節以外にも関連する筋肉に影響が及ぶのです。

そのため、頭痛・肩こり・背中の痛みといった各種の不調の原因の1つとして、歯ぎしりが挙げられます。これらの症状は慢性化する場合もあるため、早期の対策が重要となります。

6.歯並びが悪くなってしまう

歯ぎしりは歯と歯が非常に強い力でこすれあいます。そのため、歯ぎしりは歯が揺れ動く原因になり、歯並びにも変化が生じます。歯並びが不適切になると、咀嚼機能が低下したり、それに伴う消化不良が起こったりする原因となります。
食べ物をしっかりと噛めない場合や、噛み合わせが適切でないと感じた際は、放置せずになるべく早く当院へお越しください。

歯科医院ではどのような治療をするのか

  • 01.自分専用のマウスピースを作製

    人間はそれぞれ指紋が違うように、歯の形も異なります。そこでまず、患者さまに適した治療を行なうために、歯型をとって専用のマウスピースを作ります。マウスピースの使用により歯と歯の接触を防ぎ、歯の摩耗と顎関節症のリスクを減らせるのです。

    マウスピースは、長期間の使用によって穴が開く場合があります。この穴は歯が強く当たっている部分です。どこに穴が開いたかも考慮して、新しいマウスピースの作製を行ないます。

  • 02.噛み合わせを調節する

    歯ぎしりによって噛み合わせに不具合が生じた際、うまく食べ物を噛めないストレスなどを感じる場合があります。そして、ストレスからまた無意識に歯ぎしりをしてしまうという悪循環につながる可能性があります。

    歯ぎしりの治療は、噛み合わせをミクロ単位で適切に調整すれば、改善するケースがあります。少しでも違和感がある場合は、当院にご相談いただきたいと思います。

口臭治療

口臭治療

「歯周病」に起因する口臭、または「それ以外の要因」に起因する口臭を改善させます。市販の口臭ケアグッズでは根本的な改善にはならないため、口臭に特化して診られる当院にご相談ください。口臭は改善しますので、諦めないでください。

※当院には「個室」もご用意があります。

口臭で悩まれている方へ 
~院長からのメッセージ

口臭は非常にデリケートな問題です。口臭が気になり、人間関係やお仕事で消極的になり悩んでいませんか?お口の不快な感覚(カラカラ・ネバネバ・すっぱい・苦い)に悩んでいませんか?

口臭は、歯周病菌や虫歯菌に起因する場合がほとんどです。ただし、患者さまによってはいろいろな要素が複雑に絡み合っている場合があります。また、口臭は無臭にするのも大切ですが、もとから断つのが最も重要です。

気兼ねなく、安心して、一度あなたの口臭のお悩みをお聞かせください。

当院の口臭治療

  • 特徴

    01

    精密検査が受けられます

    複数の検査項目があり、多面的な検査によって口臭の原因を特定できます。

    検査の中には「口臭測定器」があり、これらの活用によって、従来の口臭治療に比べてさらに多面的に、より精度の高い検査が可能になりました。

    「硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルファイド」は「3大ガス」といわれ、悪臭のおよそ8割をこれらガスで占めています。口臭測定器では、3種類のガスを「ppb」という、ごく少量の単位まで分離検出し、口臭の原因を突き止められます。

    また、上記のような精密なデータを抽出できれば、原因を突き止めるだけでなく、口臭の改善度合いなども随時チェック可能です。

  • 特徴

    02

    あなたに合った
    「オーダーメイドプログラム」
    の立案

    精密検査により、あなたに合った治療計画を立案します。通信販売されている口臭防止グッズで口臭をごまかすのではなく、体質改善を含む「原因」療法に取り組んでいきます。

    また、口臭はプライベートな問題です。当院には「個室」もご用意していますので、周りの目を気にせず治療に専念していただけます。

  • 特徴

    03

    カウンセリングの徹底

    カウンセリングも1つの治療と考えています。今まで「気のせい」や「様子を見ましょう」と聞き流されてしまった経験をお持ちの方も、安心してご自身の症状や不快感、違和感などをお聞かせください。

    口臭を気にされている方は、歯磨きのタイミングや使用している歯磨き粉に問題があり、それが原因でさらに口臭が悪化している場合が多く見受けられます。カウンセリングでは、お悩みを聞く以外にも、どのようにすれば口臭が改善できるのかも具体的に指導させていただきます。

生活上のちょっとした注意点

生活上のちょっとした注意点

口臭は、唾液の機能低下が大きく関わっています。お口にとって唾液は、体の血液に相当します。口臭が強くなるのは、お口が乾燥している場合が多いため、水分の摂取が大切です。コーヒー・紅茶・緑茶ではなく、お水を飲んでください。

ミント系のタブレット菓子はできる限りやめたほうが良いでしょう。これらの刺激物は、口臭を気にする方には大敵です。口が乾いて口臭の原因となる場合もあります。

また歯磨きは、なるべく市販の歯磨き粉を使わないようにしましょう。多くの市販の歯磨き粉には「界面活性剤」というものが入っていて、お口の中から唾液(水分)をどんどん減らし、ドライマウスを引き起こします。

また、PHが中性に戻りづらくなり、歯科的な問題(虫歯・歯周病など)や口臭の引き金になります。

歯ぎしりの治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • ・治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • ・治療に使うマウスピースは、不快感がないよう設計されていますが、嘔吐反射が強い方やお口の中の異物感に敏感な方は、装着が難しいことがあります。
  • ・マウスピースを装着しているときは、歯は唾液と接することがないので、虫歯になるリスクが高くなることがあります。

口臭治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • ・機能性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ・口臭の原因はさまざまであり、治療期間は人によって異なります。治療が長引くこともあります。
  • ・内科疾患由来の口臭に関しては対応できません。

アクセス Access